<   2013-09   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

カテゴリー

最新のトラックバック

    検索

    ログイン

    その他

    清水町S様邸各所シーリング工事終了です。

     こんばんは。

    ”シャチョブロ”です。

    清水町S様邸の高圧洗浄工事が終了し、サイディングのジョイント部分、窓周り、破風板等のシーリング工事が本日終了しました。


     alt=""title=""

    ひび割れて劣化したシーリング部分をまずは撤去します。


     alt=""title=""

    既存シーリングを撤去した後は養生の為のマスキングテープを貼りサイディングの切り口やバック材にシーリング材が密着するようにプライマーを塗布します。



     alt=""title=""

    シーリング工事にはサイディング専用の変性シリコンシーリング材を使用します。



     alt=""title=""

    プライマーが乾燥した後、シーリング材をたっぷりと充填していきます。



     alt=""title=""

    シーリング材の充填後、シーリングべらを使って均します。

    この均し作業でさらに奥深くまでシーリング材を充填することが出来ます。



     alt=""title=""

    シーリング材充填後に養生テープを撤去してシーリング工事は完了です。



     alt=""title=""

    シーリング工事と並行して破風板や雨樋いの塗装を行いました。

    破風板や雨樋いも紫外線による経年劣化により退色しています。



     alt=""title=""

    破風板のジョイント部分は全てシーリング材の肉痩せによりひび割れています。

    このまま塗装を施してもひび割れ部分から雨水が入り込み破風板そのものを内部から劣化していきます。



     alt=""title=""

    破風板のジョイント部分のひび割れ部分にシーリング材を打ち増しします。



     alt=""title=""

    破風板のジョイント部分のシーリング工事もすべて終了しました。



     alt=""title=""

    破風板のジョイント部分のシーリング材が乾燥してから破風板の下塗り工程です。

    2液型シリコン塗料のブラックに少し白色を足して調色したものを塗って行きます。

    既存色は恐らく黒の単色ではないかなと思いますがブラックサッシも多少の退色をしているのでその色に合わせて調色しました。

    建築物のデザインや用途によってビビッドな色使いが正解であったりしますが住宅の場合にはどの色にも少し白色を入れて調色した方が温かみや柔らか味が出ます。



     alt=""title=""

    まだ全てではありませんが一部の破風板、雨樋いの下塗り工程が終了しました。



     alt=""title=""

    外壁のシーリング工事が終了したので軒天の塗装前の下地処理です。

    破風下の雨掛かりする場所のケイカル板の塗装劣化が著しく、この部分はこの後塗る塗料の吸い込み防止と密着性を高めるためにカチオンシーラーを塗布しました。

    何処の部分にカチオンシーラーを塗ったのか透明の塗料の為にわかりずらいですが刷毛が見える付近は既存の塗膜色が濃く映っていてその左側は薄く映っています。

    既存塗膜色が濃くなっている場所がカチオンシーラーを塗り終わっている場所です。



     alt=""title=""

    カチオンシーラーが乾燥した後、ケイカル板のジョイント部分の隙間にシーリング材を充填します。

    これで軒天塗装前の下地処理が完了です。



    月曜日からは軒天の塗装工程に入っていきます。






     alt=""title=""

    「磯投げ情報」 11月号が絶賛発売中です。

    季節もいよいよ秋めいてきて最高の釣りシーズンに突入です。


    磯、浜、堤防では色んな魚が釣れて愉しいですよ!

    大場所では釣り人で混み合うことが予想されますが譲り合い、助け合いで楽しく安全に釣りをしましょう。

    これからは台風の影響などで釣り場が限定されますがウネリが直接入り込む場所では無理をして釣りをしても底荒れなどで魚の付きが良くありませんし、何よりも大波に払い落とされたりして危険この上ないので勇気ある撤退を心掛けましょう。


    外海が荒れた時などは意外と堤防裏の湾奥などに魚が入ってくる可能性が高いのでいつもは見向きもしない場所で大釣りがあるかもしれませんよ〜。


    この前、中木から撤収してきて南伊豆の大瀬港に立ち寄ったところ、湾奥で良型カマスがバンバン入れ喰ってましたからね。


    明日、何処に釣りいきます?

    「磯投げ」お供にフィールドに繰り出しましょう!



    では、また。



    有限会社 藤沢塗工店 | General | 13/09/28 | 21:34 | comment(0)| No Trackbacks